この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「ゲーム用にモニターが欲しい」
「長時間ゲームをプレイすると目が疲れる」
そんな方に向けて、今回はBenQ ゲーミングモニター ディスプレイ GL2580HM 24.5インチをご紹介します。

ゲームで遊ぶときに実際に使っているモニターだよ!
目次
BenQ ゲーミングモニター ディスプレイ GL2580HM 24.5インチのスペック
ゲーミングモニターのスペックは下記になります。
| 製品名 | BenQ ゲーミングモニターディスプレイ GL2580HM 24.5インチ | 
|---|---|
| 画面サイズ | 24.5インチ | 
| アスペクト比 | 16:9 | 
| パネル/バックライト | LED | 
| 解像度 | 1920 x 1080 (Full HD) | 
| 画素ピッチ(mm) | 0.283 | 
| 視野角(左右/上下) (CR>=10) | 170°/160° | 
| 表示色 | フルカラー約1677万色 | 
| 輝度 | 250 cd/㎡ | 
| 応答速度 | 5ms (GTG 2ms)  | 
| コントラスト比 | 1000:1 | 
| DCR(Dynamic Contrast Ratio) | 1200万:1 | 

APEXやCODなどのFPSを遊んでいるけど映像の遅延は気にならないかな。
BenQ ゲーミングモニター ディスプレイ GL2580HM 24.5インチの付属品

- 電源ケーブル(1.5m)
 - HDMIケーブル(1.5m)
 - ドライバーCD(マニュアル・クイックスタートガイド含む)
 - 保証書
 
入出力端子

- ミニD-sub15ピン x1
 - DVI-D x1
 - HDMI x1
 - Audio Line in x1
 - ヘッドフォンジャック:x1
 - スピーカー:1W x2
 

基本的に入出力端子は各1つずつ。
長時間ゲームをしても疲れにくいブルーライト軽減仕様
ゲーマーの敵はなんといっても長時間ゲームをしたときの目の疲れ。
楽しくゲームで遊んでいても、目の疲れで頭痛になってしまうとテンションが下がってしまいますよね。
そんな方にオススメしたいのがこのBenQゲーミングモニターです。

ゲーミングモニターにも関わらず「ブルーライト軽減モード」があるため目の疲れを軽減してくれます。

ブルーライトカットメガネと合わせてダブルでブルーライトカットしてます😆
ケーブルを背面に収納できる
このBEQモニターなんとケーブルを背面に収納できてしまうんです。

ケーブルを通してフタを閉めると、

このように綺麗にまとまります。
前方からみてみると…

ゴチャゴチャになりがちなケーブル周りがスッキリします。

購入前はケーブル収納なんて気にしてなかったけど、背面収納良いね👍
画面の大きさ
画面の大きさ

画面の大きさは24.5インチ(縦33cm、横56cm:iPhoneで測定)です。
FPSは画面が大きすぎると戦いづらいですが、24.5インチでちょうど良い画面サイズだと個人的には思いました。
「少し大きいな」という方は一回り小さい24インチも販売されているのでご安心ください。
画面の角度調節


もちろん画面の角度も調節できます。
BenQ ゲーミングモニター ディスプレイ GL2580HM 24.5インチを使った感想
- ブルーライト軽減
 - 背面ケーブル収納
 - コスパが良い
 
著者は主にFPSで遊んでいますが、応答速度も申し分なく、ブルーライト軽減によって目の疲労度が少なくなっている気がします。
長時間ゲームをプレイするにはうってつけ。画質も綺麗なため、ゲームで遊ぶ時間がつい増えてしまいます。
またグチャグチャになりがちなケーブル周りをスッキリまとめられる背面収納も隠れた魅力です。

お財布に優しい低価格。コスパ最強の一言。
- HDMI端子が1つ
 - 高さ調節ができない
 
実際に使用していて気になったのがHDMI端子が1つという点と、画面の高さ調節ができない点です。
パソコンのデスクトップにも使用したいと考えていたのですが、HDMI端子が1つのため差し替える必要があります。ゲームオンリーで使用する方はとくに気にならないかと。
まとめ
- ゲームをしていて目が疲れる
 
- どんなゲーミングモニターを買えば良いのかわからない
 
- テレビでゲームをしている
 
個人的に満足度の高い買い物でした。アマゾンレビューも5つ星中4.5と非常に高く、実際に使用してみて納得しました。
ゲーミングモニター初心者にもおすすめしたいコスパ最強のモニターです。
Amazonでお買い物をする時はAmazonギフト券へのチャージがおすすめです。
なんとチャージ毎に最大2.5%分のポイントが貰えます!

しかも、プライム会員なら初回のAmazonチャージで1000円分のポイントがもらえちゃう!
                

