この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ゲームの種類には”ローグライク”と呼ばれるものがあります。
ローグライクは「不思議のダンジョンシリーズ」などゲームに盛り込まれることが多い要素であるので、体験している方も多いのではないでしょうか?
ですが「言葉だけは知っているがピンときてない!」という方もいらっしゃると思います。

ローグライクってなんだろう?
そこで本記事ではローグライクについて、おすすめのゲームもあわせて紹介していきます。
ローグライク
ローグライクとは?

ローグライクとは一言でいうと“プレイするたびにマップやダンジョンが新たに作られるゲーム”です。
由来は初期のコンピューターゲーム『ローグ』から始まります。
ローグはダンジョン探索型のRPGでモンスターと戦ってレベルを上げお金を集めながらダンジョンの最下層を目指すゲームです。
遊ぶたびにステージが変化するため、プレイヤーを飽きさせず常に緊張感を味わえるために人気でした。
そんな『ローグ』と同じように、今ではダンジョンがランダムに自動生成される特徴をもつゲームをローグライクと分類するようになります。
ライクは日本語で「似ている」という意味なので、「ローグライク(ローグに似ているゲーム)」と表すことができますね。
ローグライクの昔と今

ローグライクの魅力はハマれば飽きがこない点にありますが、昔と今では難易度の差は歴然です。
昔のローグライクは死んだら装備もレベルもロストしたため、一回勝負のスリリングな体験を堪能できました。
そのためダンジョンの自動生成だけでなく“死による装備やレベルのロスト”も特徴として備わっており難易度はかなりのもの。
ですが現代のローグライクでは誰しもが快適に遊べるよう、親切なシステムが備わっているのが多いです。
例えば「レベルは死んでも残る」、「何回かは死んでもペナルティが発生しない」といった救済措置の実装ですね。

必ず併せ持っているわけではないけど、”ターン制のバトルシステム”もローグライクの代表的な特徴だよ!
おすすめのローグライク
ローグライクの中でもおすすめの作品を2つ紹介します。
どちらのゲームも評価の高いタイトルなので、”ローグライクの魅力を堪能したい”という方はぜひ、遊んでみてくださいね。
風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス
- 風来のシレンシリーズの最新作
- マップだけでなく、道具やモンスターの配置も変化する
- “風来救助”で世界中のプレイヤーと助け合える
リスクオブレイン2
- ローグライク×ハクスラ
- ランダム入手のアイテムで主人公をどんどん強化していく
- 最大4人で協力プレイ