【Apex Legends 】Twitchプライム限定特典を受け取ろう!

【ゲーム用語】死にゲーとは?:魅力・欠点・おすすめの死にゲーもあわせて紹介!

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ゲームジャンルには様々なものがありますが「死にゲー」と呼ばれるものがあるのをご存じでしょうか?

近年ではゲームのキャッチコピーとして使われることも多い用語です。

そのため「言葉だけは知っているが詳しくは知らない」という方もいらっしゃると思います。

デジドラ
デジドラ

死にゲーってなんだろう?

そこで本記事では死にゲーについて紹介していきます。

死にゲー

死にゲーとは?死にゲーの魅力

死にゲーとは「死んで覚えるゲーム」の略称です。

特徴としてはゲームが得意な人でも簡単にクリアできない高難易度と強烈な達成感を味わえるゲームデザインとなります。

敵のパターンを覚えるのが死にゲー攻略の定石で、そのパターンを覚えるのに何度も死にます。

そのため、ただ死ぬだけでなく死ぬたびにプレイヤーが攻略の糸口を模索しながら再度挑戦する「トライ&エラー」が醍醐味になりますね。

これだけ聞くと「ドMゲーじゃん!」と思う人がいるかもしれませんが、

解決方法を考えたり、パターンを覚えて強敵を倒した時の達成感と自分の成長たるものは格別!

自己陶酔してしまう程のハンパない喜びを感じられるのが魅力です。

死にゲーの欠点

死ねば死ぬほど成長し、自分の成長を肌で感じられるのが魅力の死にゲーですが、その分ストレスがつきまとうのが死にゲーの欠点。

敵の一撃だけでライフが0になったり、穴に落ちてゲームオーバーになったりと死に方はバラエティに富んでいます。

パッケージだけを見て購入した人が「難しすぎてクリアできない」、「お金を払ったゲームでストレスを感じる」と批判されるのも無理ないですね。

それだけハードでストレスに繋がる要素が多いんです。

少しマニア向けのジャンルともいえるので、死にゲー初心者は実況なりなんなりを見て吟味した上での購入をおすすめします。

おすすめの死にゲー

死にゲーの中でもおすすめのゲームを下記サイトで紹介しています。

死にゲーの名作『ダークソウル』をはじめ、和風死にゲーで有名な『仁王』などなど……

“死にゲーを体験したい”という方は参考までにどうぞ。